アフォリズム、その21
世界は完璧ではない。
発想力があり、コミュニケーションができ、行動できる人。これだけの条件を満たす人はきわめて少ない。かりに持っていても、いざとなると逃亡する人もいる。敵前逃亡。
世界の政治史とは、敵前逃亡するかあるいはしないかの歴史かもしれない。
教師の弱点。いつもものごとを教えているので、誰にでも教えたくなってしまう。しかしこれは単なる押し付けに過ぎない。相手にしてみればはなはだ迷惑。
世界のどの地域の音楽も、基本的にはすべて同じである。
駄目とか無理といい続けていると、実際そうなってしまう。それは脳の適切な反応だ。
もっとも面倒なものが服であり、もっとも美しいものも服である。
(いつもこのブログをお読みいただいて、ただただ、感謝です! 心からありがとうと言います!)
発想力があり、コミュニケーションができ、行動できる人。これだけの条件を満たす人はきわめて少ない。かりに持っていても、いざとなると逃亡する人もいる。敵前逃亡。
世界の政治史とは、敵前逃亡するかあるいはしないかの歴史かもしれない。
教師の弱点。いつもものごとを教えているので、誰にでも教えたくなってしまう。しかしこれは単なる押し付けに過ぎない。相手にしてみればはなはだ迷惑。
世界のどの地域の音楽も、基本的にはすべて同じである。
駄目とか無理といい続けていると、実際そうなってしまう。それは脳の適切な反応だ。
もっとも面倒なものが服であり、もっとも美しいものも服である。
(いつもこのブログをお読みいただいて、ただただ、感謝です! 心からありがとうと言います!)
この記事へのコメント
アゲぴょんと言えばお分かりいただけますでしょうか?久しぶりに遊びに来たのですが、アフォリズム、きつすぎです><
ダメだダメだと言っていたら、本当にダメ人間になっちまう、というのは、東京で先生にお会いしたとき、はじめに言われたことでした。懐かしくて、ちょっと泣きました><。
きつくないアフォリズムはないでしょう。ニーチェはキツイですぜ。これたくさん書いたら本になるかな 笑 誰も買わないか・・・
あら~ごめんなさい。泣かせたりして。そんなこと言ってました?自分、、、じゃあ、あとでそのことを書くかなw コメントありがとうございます。